南牧村でソロキャン

群馬・南牧村のキャンプ場に行ってきました。

標高1,000mの高原にある、
「日本一海から遠い、圧倒的に山の中のキャンプ場」です。

上信越道の下仁田ICを降りてすぐ、「道の駅しもにた」

下仁田といえば、下仁田ネギ。
でも夏は売ってない。(11月頃から)

夕食用に、こんにゃくを買ってキャンプ場へ。

カーナビが遠回りのルートを教えてくれたせいで、
対向車とすれ違えないほどの山道を長時間走ることに…😨
出くわしたら、すれ違える地点までどちらかが後退。

標高が高くなるにつれ、視界も悪くなる。
最悪10mくらいだったかな。

慎重な運転の末、「なんもく村自然公園キャンプ場」に到着。
標高1000mからの絶景のはずが…雲の中。真っ白だ。

霧雨の中、設営。

スクエアタープ張るのにも慣れて、短時間で完了。

サイトは、プライベート感抜群!
晴れていれば、さぞ絶景だったろうに。

星空を見ることが目的だったのに。無理だな、あきらめ。

それでも、自然を感じながらゆったりする、
本来の目的には十分すぎる。

いつものように、スワローズ応燕。
いつものように、負けました😞

落ち着いたところで夕食。

メスティンでカレーピラフつくりました。おいしかった😋
レシピはこちら

それと、道の駅で買ったこんにゃくを調理。

茹でて、塩揉みして、焼肉のタレとニンニクチップで焼いてみた。
一見おいしそうだけど…味はイマイチ。
やっぱ、煮物にすればよかった。
ソロキャンって、失敗しても食べるの自分だけだから、気楽にチャレンジできるのがいい。

夜になって、雨が強くなってきた。
3回連続キャンプで雨って😢

メサで焚き火。
ノートPCの画面に蛾が集まるので追い払う…

朝起きたら、雨はやんでました。

昨日は真っ白だった下界の山々が見えて来た。

タープのガイロープでセミが羽化してた😲

朝メシ食べて、コーヒー飲んで、
ゆったりしてから、ゆるゆる撤収。

撤収完了した頃に、晴れて来た…。

帰りは、カーナビが教えてくれなかった道で下仁田へ。
道も広く、時間も半分くらいだった。

夏は夜になると雲が出て星空は見られないことが多いので、
秋以降にまた来たい‼️

自然の囲まれゆったりできて、良い週末でした。
キャンプっていいね。

ブログ村ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプ
にほんブログ村