外房でソロキャン
外房の御宿の近く、いすみ市のキャンプ場に行ってきました。

飛び石とはいえGW初日なので、
念の為早めに出たら、止まるほどの渋滞もなく、
午後2時のチェックイン前に観光もできました。

今回行ったキャンプ場はこちら

4m×4mのスクエアタープがデビュー。
雨キャンプに備えて、大きめのタープが欲しかったので。
最初DDタープにしようかと思ったけど、
Amazonで探して、難燃加工してあるこれにしました。


スクエアタープについては、後日詳しく。

セッティング完了。
奥にソロテントがぴったり収まっていい感じ。

いつものように、スワローズの試合見ながら、
ビール片手にまったり過ごしました。
キャンプ場は、けっこう車通りの多い国道沿い。
当然、車の音はずっと聞こえるけど、
日頃、若洲や城南島の飛行機の爆音の中でやってるので、
それほど気にならない。
当然、大自然の中って感じではないけど、
道路を背にして張ったので、前は雑木林で、
それなりに自然も感じられるし😉

空いていたので、2サイト分使わせてくれました。
プライベート感あって、ソロキャンには贅沢。
2,750円でいいのか!?
スワローズは奥川が打たれ負け😢
お腹すいたので、昼食。

NAT PARKのインスタをフォローしたら…
ハイボールをサービスしていただきました☺️


アットホームでこじんまりしたキャンプ場です。
ウォシュレット、洗い場はお湯も出る。
さて、
夕食1品目。

材料は買ってきたポテサラ、コンビーフ、ピザ用チーズ、マヨネーズ。

コンビーフってしばらく食べてなかったけど、鍵みたいなのでクルクル開けるのから変わったのか。びっくり。

ポテサラとコンビーフを混ぜ、マヨネーズをかける。

ピザ用チーズをのぜ、弱火でじっくり温める。

いい感じに焦げ目がつくようにバーナーで炙ると、
ポテサラアレンジグラタン風の完成。

焦げたチーズとマヨネーズが、ビールによくあう。
想像以上に美味い。
2品目は、

アスパラのベーコン巻き。
定番。間違いない。
前回、ソロストーブメサでアブラもの焼いて、
後の掃除が大変だったので、アルミホイルでガードした。
かっこ悪いけど、ソロキャンなので誰も見てないからOK。
そしてメインの3品目。

材料は、
冷凍庫で凍っていたコストコの厚切り豚ロース、
ケチャップ、ウスターソース、すりおろしニンニク、塩コショウ、マスタード、片栗粉。

ケチャップ、ウスターソース、すりおろしニンニク、マスタードを混ぜる。

豚肉に塩コショウし、片栗粉をまぶして両面軽く焼く。

さっきつくったソースを絡めて、よく焼く。

ポークソテーの完成。
コストコの厚切り豚ロースは、安いのに冷凍保存していても
かなり美味い‼️
ビールにあう😊

夜になって、かなり冷えてきたので…

カップ酒って、こうやって燗にしていいのか⁉️
(自己責任で💦)
星空を撮影。

それほど見えるわけではない。街中だし。
でも、東京よりは全然見える。

朝、起きたら快晴でした。

朝食は、冷凍庫で大量に凍っていたパンに、
いろいろ挟んで。
夜は車通りも少なく静かでした。
夏は暑そうだし、海が近くて混みそうなので、
秋にまた来ようかな。
帰りは、房総半島を一般道で横断して木更津へ。

あらためて気づいたのは、
房総は水田が多い!
最近、米が高いので、買って帰ろうと思って、
直売所とか道の駅とか寄ったけど、
どこも朝入荷してすぐに売り切れるんだって。
産地なのに。なんだかなー😞
海ほたるは大混雑。

さよなら千葉、また来るよ。
暑くないし、虫も少ない、
キャンプするにはいちばんいい季節かも。
天候にも恵まれ、良い週末でした。
安くて楽しい、
キャンプっていいね。