佐久でソロスキー

上信越道の佐久平PA直結のスキー場に、仕事も兼ねて行ってきました。

浅間山がキレイ

人工雪がほとんどなので、雪質は期待できないけど、
アクセスの良さは捨て難い。
関越の酷い事故渋滞もありながら、3時間弱で到着。

リフト誰も乗ってない

基本、ファミリースキー場なんだけど、
南パラダと北パラダの連絡通路がある山頂付近は、
少し急斜面でファミリーはあまり来ないので、
南パラダは ほぼ貸切状態!

北パラダはファミリーゲレンデ。

うちの子は、軽井沢のスキースクールでは全く上達しなかったのに、
パラダでは、その日のうちにリフトに乗れるまで上達しました。
パラダのスクールはオススメです。(10年前のことですが。)

昼過ぎでもリフト待ちは無し

高速リフトは無く、遅いペアリフトだけだけど、
若い頃みたいにガンガン滑るわけではないので全然大丈夫。
逆に、休めるのが良い。

3時くらいに体力が限界になったのでスキー終了。

南パラダの「みはらしの湯」に寄ってから帰りました。
スキーの後の温泉は最高。疲れもとれる。

横川PAといえば…

げっ、お高いのね…

峠の釜飯って、土鍋のままレンチンできるって知ってました?
売店のお姉さんが教えてくれました。

家でレンジで温めて、おいしく頂きました。

あと、売店のお姉さんが炊飯もできると教えてくれました。
何も入れないで直火にかけると割れるけど、米と水で火にかけても大丈夫だって。

HPにも書いてありました。

注意書きに
「直火調理をすることにより容器が破損する場合がございます。」
って書いてるけど、まあこれは保険だよね。

次回のキャンプでやってみよう。
楽しみ😊

最後に
ゲレンデの邪魔な場所や、危険な場所に座り込むボーダーがいなくなりますように🙏

ブログ村ランキングに参加しています。よろしければ、ポチッとお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプ
にほんブログ村